オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

特集

2019年4月14日
ニチベイ 使いやすさを追求した新カタログ「ポポラ2」4/15新発売
新たに安心安全の操作方式「スマートコード方式」が登場


機種を超えてトータルコーディネート


メインシリーズ「ポポラファン」

 ロールスクリーン、バーチカルブラインド、プリーツスクリーン、バンブーブラインド、アルミブラインドの5機種を一冊にまとめた、(株)ニチベイの人気カタログ「ポポラ」が、より使いやすく選びやすくなり、「ポポラ2」として4月15日(月)にリニューアルした。

 「ポポラ」は、ブラインド、スクリーン類を横断的にラインアップし、一冊であらゆる窓回り商品が手軽に選べる。また生地を共通化することで機種を超えたトータルコーディネートできるカタログとして、2013年4月の登場以来人気を博してきた。

 今回のリニューアルでは、より選びやすさを追求、さまざまなインテリアテイストにマッチするように、トレンド性を捉えたプレーンでナチュラルなアイテムを強化。例えば、メインシリーズ「ポポラファン」は、従来よりも透けにくい生地を採用することでプライバシー性を高めた。ロールスクリーン(30色)、バーチカルブラインド(15色)、プリーツスクリーン(15色)の3機種に対応、うちロールスクリーンとバーチカルブラインドは洗濯可能となっている。
 また、シースルー生地でありながら遮熱性能を有する「コトン遮熱」も登場、夏の暑い日差しをカットすることで冷房効果がアップする。こちらもロールスクリーン(15色)、バーチカルブラインド(15色)、プリーツスクリーン(15色)の3機種に対応する。障子のように光を柔らかく通す和紙調生地「ノドカ」(プリーツスクリーンに対応・15色)も追加された。
 さらに、アルミブラインドには耐水タイプが加わり、バスなどの水回り関連にも使えるようになった。
 この他、バンブーブラインドも引き続き「ポポラ2」に収録、自然素材だからこその質感や風合いがコーディネートの幅を広げる。



 もう1つ、「ポポラ2」のポイントは、ニチベイオリジナルの操作方式「スマートコード式」が登場したことだ。これは「誰もが安心して使えるものをつくりたい」という想いによって開発された操作方式で、操作コードがループ状になっていないうえ、高い位置にあるため、子どもやペットの身体に絡まる恐れがない(ロールスクリーン、プリーツスクリーンに対応)。
 カタログでは、この「スマートコード方式」をはじめ、機種ごとの操作方式を動画で紹介するQRコードを掲載している。
 
 選びやすさと機能性、安全性がより高まった「ポポラ2」。ニチベイでは、インテリア・カーテン専門店をはじめ、インテリアコーディネーター、住宅メーカーなどのプロユーザーに積極的に活用してもらいたいとしている。
 


ロールスクリーンとプリーツスクリーンの組み合わせ


アルミブラインドには耐水タイプが追加


自然素材だからこその質感でコーディネートの幅を広げるバンブーブラインド

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. 大建工業株が「DAIKEN株式会社」に社名変更
  2. サイレントグリス ウェーブカーテンの芯地を隠す仕様の販売開始
  3. サンゲツ テレビ東京系列「知られざるガリバー」に出演
  4. 小嶋織物 大阪・関西万博「迎賓館」に織物壁紙1150mを協賛
  5. TDA 「mini mimi expo」で循環経済をテーマにしたシンポジウム開催
  6. 川島セルコン 「Morris Design Studio」の新作を10/1に新発売
  7. 田島ルーフィング 複層ビニル床タイルを全品ノーワックス仕様に改廃
  8. ニチベイ 「第5 回メカモノ事例コンテスト」受賞作品発表
  9. 「テーブルウェア・フェスティバル2025」11/27〜12/3に開催
  10. 【プロダクトナウ】 壁紙在庫コレクション「TECIDO」
    カラーやトーンを軸にした空間スタイル別に壁紙を選定
    「はじまりの色」をベースにしたマナトレーディングらしいコレクション

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画