オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2025年5月10日
【ペットとインテリア 201】青年期小型犬28
中田かおり インテリアコーディネーター・愛玩動物飼養管理士一級



 今回は前回からの続きで、天然素材の畳についてです。

 一番押さえておきたいのは、落ち着いた成犬時代には心地よく使える畳も、シニアになるといろいろと問題が出てくる可能性が高いということです。その時にカーペットやフローリングならばDIYや簡単な貼り替えで床材問題を解決できますが、畳は厚みがあるため安易な替え方ができません。そして、上からカーペットなどを被せると破損以外での畳の効果が薄くなってしまいます。

 1〜2歳で小型犬の青年期は始まり、7歳あたりからシニア期がはじまります。最近では医療も発達しているためシニア期問題が出てくるのが12歳くらいになると考えて、10年前後を楽しむ、もしくは平均よりも短い期間で畳替えができる住宅向け商品を使用するというのが天然素材の畳に対する考え方となります。

 天然由来の畳は犬の生活範囲外での使用、もしくは高齢期に入る前段階でペットにも使える畳にシフトするのが良いでしょう。

 ということで、天然素材の畳のメリット・デメリットは以下の通りです。

この記事は購読者専用記事となります。インテリアビジネスニュースをご購読 いただけますとユーザーID、パスワードを発行いたします。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. サンゲツ クレアネイトが西日本に壁紙製造工場を竣工
  2. サンゲツ 「内製DX」を推進 社員自作アプリが300件を突破
  3. トーソー 「with curtains 2025」を「JAPANTEX」会場内で開催
  4. サンゲツ TBSドラマ「じゃあ、あんたが作ってみろよ」に美術協力
  5. トーソー セミナー「トーソーが挑む営業DX」10/7・15に開催
  6. コクヨ 120周年を機にリブランディングしロゴなど刷新
  7. コマツ・小松氏 「京ITフェア2025」(京都)セミナーに登壇
  8. 大建工業株が「DAIKEN株式会社」に社名変更
  9. 【専門店かく闘えり 410】カーテンスクエア(兵庫県姫路市)
    自社縫製の強みを活かして専門店として多彩な提案を実行
    売場で形態安定加工を実演
  10. インテリアビジネスニュース 2025年10月10日号(No.882)

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画