オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2023年6月13日
【注目の業界動向】NIF
学生向け新制度 「窓装飾プランナーアソシエイト制度」創設
インテリア業界に若手人材を



 (一社)日本インテリア協会(永嶋元博会長)・窓装飾プランナー委員会(友好雅也委員長)は、2023年度「第10回 窓装飾プランナー資格試験」より、新たな資格制度として学生を対象とした「窓装飾プランナーアソシエイト制度」をスタートする。

 「窓装飾プランナー資格制度」は、窓装飾販売のプロフェッショナルを認定する制度として、2014年に創設されたもの。過去9回の試験で2800名以上の「窓装飾プランナー」を輩出した。
 その一方、近年は就職を控えて将来を見据える学生の受験も増えてくるなど、インテリア業界で働くことを目指す学生の入口にもなってきている。

 こうした動きを加速させるべく、学生の人材確保・育成を目的に、学生向けに構築したのが「窓装飾プランナーアソシエイト制度」である。



 「窓装飾プランナーアソシエイツ制度」は、これまで「マークシート式」と「記述式」の2つで構成されていた試験内容を「マークシート式」のみとすることで、実践経験のない学生でも挑戦できる。

 受験資格は受験日に学生(所属先が学校であれば「学生」として受験資格がある。高校生、大学生、短期大学生、専門学校生、通信制、大学院生などが対象)であることで、年齢制限は特になく、試験会場にて写真付きの学生証、在学証明書が提示することが条件となる。

 試験日(9月6日(水))、受験申込日、試験会場、合格発表などは「窓装飾プランナー資格試験」と同じ。
 受験料は5,500円(税込み)。窓装飾プランナーアソシエイトの登録料は無料、認定証は発行される(認定カードはない)。
 「窓装飾プランナーアソシエイト」の登録期間は3年間(本年受験した合格者の認定期間は2024年1月1日~2026年12月31日)で資格更新はない。

 アソシエイト認定期間中にインテリア関連企業等に就職した後、実践の経験を経て「窓装飾プランナー」の記述式試験(受験料11,000円、試験時間40分予定)を受験し合格すれば「窓装飾プランナー」として認「窓装飾プランナーアソシエイト制度」創設インテリア業界に若手人材を定される(窓装飾プランナー登録料7,700円)。

 

NIF会員企業は就職支援も実施
インテリア専門店も人材確保のチャンス

 「窓装飾プランナーアソシエイト」となった学生に対しては、インテリア業界関連企業への就職がスムーズに進むような支援策を行う。

 まずNIF会員企業(17社)、賛助会員(52社)については、NIFより就職の情報支援を要請する。
 さらに全国のインテリア専門店、カーテンショップ、内装工事店などのインテリア関連事業者にも優先的な採用の依頼を行っていく。
 「窓装飾プランナーアソシエイト」とのコンタクトは、窓装飾プランナーのホームページ内「マイページ」から取れる。

 インテリア専門店にとっては、インテリア関連の基礎知識を有する若い人材を確保のチャンスにもなる。

                       ◆

 なお「第10回 窓装飾プランナー資格試験」の受験申込受付が6月1日(木)~7月24日(月)の期間で行われている。

 試験日は9月6日(水)。試験会場は全国11会場(札幌・仙台・さいたま・東京・金沢・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・沖縄)。



戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. 日技連 熱海で出張理事会を開催 全国から約60名の技能士が集結
  2. NIF 「JAPANTEX」会場床材リサイクルにビニル床材を追加
  3. スミノエ 床材総合カタログ 「FLOOR COVERING vol.29」発行
  4. ニチベイ 「ELアダプター」三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」対応
  5. タチカワ 「第44回 JAPANTEX 2025」出展
  6. リリカラ 「第44回 JAPANTEX 2025」出展
  7. サンゲツ 壁紙と床副資材で「2025年度グッドデザイン賞」受賞
  8. サンゲツ 「おにぎりアクション2025」に7年連続参加
  9. リリカラ 日テレドラマ「良いこと悪いこと」に壁紙と床材を美術協力
  10. 東リ 「サスティブバック」が「2025年度グッドデザイン賞」受賞

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画