オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2023年5月11日
【座談会 ICの可能性を語る ~前編~ 】
ICとの接点が増えることでメーカー営業の意識に変化が



【出席者】
三宅利佳 氏(インテリアコーディネーター研究室主宰)
遠藤貴子 氏(Tull Design)
稲山聖子 氏(Design.sp41)
中森伸児 氏(三協立山(株)・三協アルミ社住宅マーケティング推進部)


【編集部】
 ICの役割は出来上がった空間におけるエレメントの色柄決めとされていました。しかしICという仕事には、もっと可能性があると信じています。例えば、昨今は、中古マンションや戸建て住宅を買って、スケルトンの状態から空間をリノベーションするケースが増えており、ICの聞く力に期待する声を、取材を通じて伺っています。また多くの生活者に密着し、多様なニーズを知るICの知識や経験を住宅等、商品開発など川上の仕事に活かそうという試みが各方面で行われるようになっています。

 ということで、今回は、三宅利佳さんとオンラインサロンのお仲間である遠藤さん、稲山さんにお集まりいただき、座談会をやってみたいと考えました。これまでの経歴やICとしてのキャリアが違う皆さんが、三協アルミさんの新製品「リヴェルノ」発売に至る販売促進プロジェクトに、一緒に取り組まれたというのは面白いと考え、お話を聞いた時から企画を温めておりました。商品については、本紙で既にフォローしていますので、皆さんの思うところを伺えればと幸いです。

この記事は購読者専用記事となります。インテリアビジネスニュースをご購読 いただけますとユーザーID、パスワードを発行いたします。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. 日技連 熱海で出張理事会を開催 全国から約60名の技能士が集結
  2. スミノエ 床材総合カタログ 「FLOOR COVERING vol.29」発行
  3. ニチベイ 「ELアダプター」三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」対応
  4. サンゲツ 「おにぎりアクション2025」に7年連続参加
  5. NIF 「JAPANTEX」会場床材リサイクルにビニル床材を追加
  6. リリカラ 日テレドラマ「良いこと悪いこと」に壁紙と床材を美術協力
  7. タチカワ 「新宿ショールーム」1/16にオープン
  8. リリカラ 「第44回 JAPANTEX 2025」出展
  9. タチカワ 「第44回 JAPANTEX 2025」出展
  10. サンゲツ 壁紙と床副資材で「2025年度グッドデザイン賞」受賞

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画