特集

2006年10月30日配信

2006年10月30日配信
JAPANTEX2006を彩る 《人》
町田ひろ子氏
――JAPANTEX2006直前連載企画
町田ひろこ氏
今回の町田氏はセミナー講師とアトリウムで展開するトレンド発信企画「HOTPOINT」のテーマ展示の両方を受け持つ。

■テーマ展示 [アトリウム――食]

家族をするために集う空間―キッチンリビングを提案


町田氏が受け持つテーマ展示は、「衣」「食」「遊」のうちの「食」で、「美味しいリビング」をテーマに最新のライフスタイルを提案する。
現代は家族それぞれが自分の時間割を持ち暮らしている。そのため、すれ違い、弧食化など家族という形態が崩れつつあり、「家族をする」ことの大切さをキッチンリビングという発想で提案する。
「人を集めるのに一番効果的なのは『食』です。美味しいものがあるところ、温もりがあるところには必ず人が集まってきます」と語る町田氏。
リビングが通路化してしまっている今、家族が集まりたくなるような仕掛けが必要で、その仕掛けのキーワードが「食」というわけである。

テーマ展示イメージパース
展示ブースは3階建 料理の実演も

空間構成のポイントは「目線」と「気配を遮断しない家具配置」で、そのため、東京電力が開発したスタイルキッチンを導入。実際に料理しながら、シャンデリアを使った場の華やいだ雰囲気と合わせ「家族する」ことの楽しさ、大切さをアピールする。
三階建の意味は、ダイニングテーブルを輪の中心に家族それぞれの「個」への広がりを表現するため。ブースのスペースに限度があり、広がりをタテ方向に表現したもの。

新開発「ストレスフリーファブリック」を発表

もう一つ見逃せないのが新開発の「ストレスフリーファブリック」。撥水、防水、防汚、消臭、VOC低減などを付与した多機能ファブリックで、町田氏が永年の経験から必要性を確信しプロデュースしたもの。カーテンの新しい使い方(イメージはハーフトランスペアレンシー)にも注目。


■ビジネスセミナー

講座B 11月23日(水)11時~12時30分 607会議室

町田氏のセミナーは毎年多くの受講者を集める人気講座である。今回のテーマは、アトリウムのテーマ展示と連動しており、「インテリアコーディネーターが開発した新素材―少子高齢社会とインテリア」である。家族をすることの大切さ、ストレスフリーファブリックの開発コンセプト、経緯を詳しく解説してくれる。
町田氏はインテリアにおいては「高齢化対応」という言い方をしないと言う。高齢者はけっしてハンデキャッパーではないという思いからで、発想のコンセプトであり提案をより理解するポイントでもある。

展示、セミナーとも、豊富な海外経験と数多く関わったプロジェクトを通して培い、永年温めてきた構想を具体化したものである。
テーマ展示とセミナーは連動しており、「セミナーを聴いた上でテーマ展示を観て欲しい」がご本人の希望である。


町田ひろ子氏プロフィール
武蔵野美術大学産業デザイン科を卒業後、スイスで5年間家具デザインを研究。
1975年、アメリカ・ボストンに渡り「ニューイングランド・スクール・オブ・アート・アンド・デザイン」環境デザイン化を卒業。77年に帰国し、日本で初めて「インテリアコーディネーター」のキャリアを提唱。78年東京に「町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー」を設立。85年「学校法人町田学園」設立。
2000年、IC等住環境のスペシャリストを派遣する㈱アイシースタッフ会長。
2004年、英国の名門インテリアスクール「KLC school of design」と提携。現在、日本で唯一のディプロマ取得可能校として、国際的に活躍できる人材の育成に力を注いでいる。全国8校のアカデミー校長。インテリア設計事務所・㈱アイシーワークス代表取締役。その他、インテリア、プロダクトデザイン、環境デザインなど幅広いプロジェクトを手がけている。


【インテリアビジネスニュース 2006年10月25日号掲載】
その他の特集

インテリアビジネスニュース購読案内

インテリアビジネスニュースは、インテリア専門店動向をはじめとするインテリアビジネスの最前線情報から消費者動向に至るまで、幅広く、深くインテリアビジネスに関する情報を発信しています。
より詳しくインテリア業界を知るための必携の専門新聞です。

  • ご購読のお申し込み
  • サンプル紙ご請求

IBNewsグループサイト

インテリアビジネスニュース
月2回発行
インテリア業界専門新聞
カーテン買うならこのお店
カーテンショップ選びの
総合情報サイト
カーテントレンドニュース
カーテン業界の
トレンド情報等を発信中!

Get ADOBE FLASH Player
当サイトでは、一部FLASHを使用しております。ADOBE FLASH Player をお持ちでない方は、左バナーをクリックしてダウンロードしてください。