業界ニュース

2015年6月16日配信

川島セルコン 琳派400年記念「織物の意匠にやどる琳派」展を開催中



 (株)川島織物セルコンでは、琳派400年にちなみ、特別展示「織物の意匠にやどる琳派」展を2015年5月7日〜2016年3月31日までの期間、「織物文化館」(京都市左京区)で開催中である。

 琳派として広く知られている作品は、俵屋宗達の風神雷神図、尾形光琳の紅白梅図屏風などを代表とする屏風や絵画であるが、琳派の意匠は、絵画のみならず衣装や美術工芸品から空間デザインまで生活のさまざまなシーンで使われ、その時代に合わせ幅広く展開してきた事が大きな魅力のひとつとなっている。もちろん織物も例外ではなく、帯や肩裏(羽織の裏に付ける生地)などの衣装や、壁張・天井張や窓掛(カーテン)といった室内装飾の意匠としても使われてきた。

 今回の展示では、最後の琳派と言われ、明治期には当社で織物デザインの研究も行った神坂雪佳の残したデザインを中心に、織物の意匠に見られる琳派を紹介する。豪華客船地洋丸の綴織パネル構想画や、芸艸堂(うんそうどう)が明治期に出版した図案帳など、雪佳の原画などを多く紹介する。中でも、実業家・浅野総一郎(1848~1930年)の建設した「紫雲閣」の天井に用いられていた綴織格天井(つづれおりごうてんじょう)の原画全98点の一挙公開は圧巻である。

綴織格天井の原画全 98 点の一挙公開
綴織格天井の原画全 98 点の一挙公開

川島織物参考館 綴織壁張「光琳四季草花」
川島織物参考館 綴織壁張「光琳四季草花」

紫雲閣綴織格天井原画「扇散らし日本名所之図」より (磐城乙字ヶ瀧 陸前宮城野のうづら)
紫雲閣綴織格天井原画「扇散らし日本名所之図」より (磐城乙字ヶ瀧 陸前宮城野のうづら)

日光丸談話室綴織パネル原画「嵐山三船祭」(船一艘)
日光丸談話室綴織パネル原画「嵐山三船祭」(船一艘)

「織物文化館」公式サイト
http://www.kawashimaselkon.co.jp/bunkakan/
川島織物セルコンのホームページ
http://www.kawashimaselkon.co.jp/

インテリアビジネスニュース購読案内

インテリアビジネスニュースは、インテリア専門店動向をはじめとするインテリアビジネスの最前線情報から消費者動向に至るまで、幅広く、深くインテリアビジネスに関する情報を発信しています。
より詳しくインテリア業界を知るための必携の専門新聞です。

  • ご購読のお申し込み
  • サンプル紙ご請求

IBNewsグループサイト

インテリアビジネスニュース
月2回発行
インテリア業界専門新聞
カーテン買うならこのお店
カーテンショップ選びの
総合情報サイト
カーテントレンドニュース
カーテン業界の
トレンド情報等を発信中!

Get ADOBE FLASH Player
当サイトでは、一部FLASHを使用しております。ADOBE FLASH Player をお持ちでない方は、左バナーをクリックしてダウンロードしてください。

インテリアビジネスニュース11月10日号発行