オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

業界ニュース

2024年10月23日
スミノエ 4社共同で恵比寿ガーデンプレイスでのリサイクル体制を構築


廃タイルカーペット水平リサイクルの流れ

 サッポロ不動産開発(株)、鹿島建設(株)、(株)スミノエ、(株)リファインバースグループ(株)の4社は、恵比寿ガーデンプレイスにおけるオフィスリニューアル工事で発生するタイルカーペットについて、水平リサイクルの体制を構築した。

 オフィスビルのテナント入退去時に行う内装リニューアル工事では、床材のタイルカーペットを交換することが多く、その際に大量に廃タイルカーペットが発生する。この廃タイルカーペットは、分別回収してリサイクル工場に直送する仕組みがないため、他の建設廃棄物とともに混合廃棄物として中間処理施設に搬出されることが一般的である。タイルカーペットは、繊維層と樹脂層の2層構造となっており、樹脂層に塩ビ素材が使用されている。この樹脂層は中間処理施設における選別作業で分離させることが難しいため、多くが廃タイルカーペットとして、そのまま埋立処分されるという課題があった。

 今回の取り組みは、サッポロ不動産開発が所有・管理する恵比寿ガーデンプレイスでのオフィスリニューアル工事で発生する廃タイルカーペットについて、建設廃棄物の埋立処分量を削減することを目的として、2023年6月よりスタートした水平リサイクルの体制を構築するサーキュラーエコノミーの取り組みで、サッポロ不動産開発の「サッポロブループ環境ビジョン2050」に基づき所有・管理するビルのリニューアル工事で再生タイルカーペットを積極的に採用、鹿島建設は「鹿島環境ビジョン2050plus」を掲げて廃タイルカーペットを分別回収するなどリサイクル工場に直送する仕組みを構築、リファインバースはその回収したタイルカーペットから原料の一部となる塩ビ再生素材「リファインパウダー」を製造、そしてスミノエがそれを用いて再生タイルカーペット「ECOS」を企画・販売するというもの。

 同取り組みの結果、2023年度は約29t(床面積6,666平米相当)の廃タイルカーペットを回収・再素材化を実現した。これにより、タイルカーペットの製造に必要な約20tのバージン素材使用削減に貢献し、サーキュラーエコノミーの取り組みに寄与した。4社は今後も、恵比寿ガーデンプレイスでのオフィスリニューアル工事におい同本取組みを継続するとともに、サッポロ不動産開発が所有・管理する他のビルのオフィスリニューアル工事にも展開する。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. ヤヨイ化学 原液タイプの壁紙施工用接着剤「RINO」新発売
  2. スミノエ 「2025年度スミノエ会理事会」開催
  3. ヤヨイ化学 効率化追求した小型パテ撹拌機「楽練」を新発売
  4. 2025年5月の新築着工戸数 対前年比34.4%減の4万3237戸
  5. 小嶋織物 大阪万博「関西パビリオン 京都ゾーン」に織物壁紙を展示
  6. WTP 「第12回 窓装飾プランナー養成講座」オンライン講座配信開始
  7. YKK AP 第4回「性能向上リノベ デザインアワード 2025」作品募集
  8. 川島セルコン オンライン工場見学を8月9日(土)に開催
  9. YKKA AP 「YKK AP技術館」が来館者1万人を達成
  10. トーソー 間仕切り専用カーテンレール「フロウ」他7/14発売

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画