業界ニュース
2009年4月27日配信
インテリア文化研究所 2010年度のインテリア市場規模予測を発表 | ||||||
インテリア文化研究所の本田榮二代表は、さる4月23日に開催された(社)日本インテリアファブリックス協会(NIF)のジャパンテックス出展検討説明会における特別セミナーにて、インテリア市場規模の詳細予測を発表、厳しい見通しを示した。 2007年度の市場規模は、NIFが今年1月に発表した『市場規模の策定』の中で、ブランドメーカー出荷レベルで合計6453億円と発表している。内訳はウィンドートリートメント(以下「WT」と略)が2345億円、フロアカバリング(以下「床材」と略)が3048億円、ウォールカバリング(以下「壁紙」と略)が1060億円である。本田氏はそれをベースに3年後の2010年度のインテリア市場を合計で5110億円(07年度比-21%)と予測する。内訳はWTが1780億円(-24%)、床材が2510億円(-18%)、壁紙が820億円(-23%)である(年度別詳細は本田代表がセミナーで発表した下記の掲載グラフを参照。2007年度までの実績はNIFの『市場規模の策定』から引用している。2008年度以降は本田氏の予測)。商品群別にはWTと壁紙の落込み巾が大きく、中でもWTはカーテンの落込みが大きくなるだろうと指摘した。 本田氏はWTが大きく落込む要因として、(1)新築住宅着工戸数の減少、(2)窓の小型化・縦長化、(3)消費マインドの冷え込み、(4)WT業界のPR不足と肝心な生活文化を学ばず、もっぱら色・柄という表面だけを模倣してきた結果、という4点を指摘した。 一方、壁紙は量産ビニルと一般ビニルの差別化ができていないため、量産ビニルに大きく収斂(しゅうれん)。その結果、売上を減少させている。さらにブランドメーカー各社の量産ビニルの品質・デザインが酷似しているため価格競争に走らざるを得ず、売上減少に拍車をかけた、と強い口調で指摘した。この状況を脱出するためには、欧米で急成長しているフリース(壁紙用に開発された不織布)素材にシフトして行くのが、もっとも効果的な処方箋であると、ドイツ壁紙市場のデーターを使って説明した。 本田代表は、ウィンドートリートメント業界活性化プロジェクト(WTP)のトータルアドバイザーとして、「循環型インテリアビジネスの構築」を主張していることは周知のとおりである。その観点から、今後は新築(フロー)からリフォーム(ストック)に全力集中すべきであり、メインターゲットは60兆円を超える退職金を手にしたうえ、家の老朽化からリフォームの必要性に直面している「団塊の世代」であることを強調した。
|
||||||
その他の業界ニュース | ||||||
インテリアビジネスニュース購読案内
インテリアビジネスニュースは、インテリア専門店動向をはじめとするインテリアビジネスの最前線情報から消費者動向に至るまで、幅広く、深くインテリアビジネスに関する情報を発信しています。
より詳しくインテリア業界を知るための必携の専門新聞です。
IBNewsグループサイト
- インテリアビジネスニュース
- 月2回発行
インテリア業界専門新聞
- カーテン買うならこのお店
- カーテンショップ選びの
総合情報サイト
- カーテントレンドニュース
-
カーテン業界の
トレンド情報等を発信中!