オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2025年2月12日
【ハイムテキスタイル2025 トレンドレポート】
メインテーマは【FUTURE CONTINUOUS】未来進行形
3つのグループでトレンドカラーを提案
レポート越川洋平 氏 (株)オーブインターナショナル




越川洋平 氏

 トレンド設定と展示など、全体をディレクションするトレンドセッターがガラッと変わり、すべて一新されたハイム・トレンド。今年はミラノサローネでも展示イベントを主催しているALCOVA の2 人がディレクションするそうで、どんな展示がされるのか、期待に胸を膨らませながら展示ホールに入った第一印象は、「えー⁉これだけー⁉」。これを見るためだけに、20年もの間ドイツまではるばるやってきていると言っても良い自分にとっては、ぼーっと立ち尽くしてしまうほどの衝撃でした。展示のボリュームは、肌感覚では例年の1/5位のイメージなのです(写真①)

 これでしっかりトレンドの情報がちゃんと伝わってくるのかな?  不安と落胆する気持ちを抑えつつ、いつも通りコーディネーター目線で探って行きたいと思います。

 展示を良く見てみると、どうやら「色」にスポットを当て、3つのグループに分けてトレンドカラーを展示しているようです。事前に発行されたトレンドブックでは、6組へのヒアリングによって、トレンドを多角的に分析されていたのだけど、どうやらこの展示はヒアリングから導き出された色や柄、テクスチャーなどをここにまとめて展示する、という一続きのパッケージになっていることがわかりました。

 今年のメインテーマはFUTURECONTINUOUS(未来進行形)。未来に向かってどう進んでいくか、ということが主題になっていて、やはり今年も環境問題がメインになるようです。とはいえ、昨年のような繊維業界の最新技術をたくさん並べる感じではなく、そこから導き出される「色」に焦点を当てているのは、我々の様な現場の人間にとってはありがたいところです。

 まずはその6組へのヒアリングから、それぞれの要点をボクなりの解釈を加えてお伝えします。

この記事は購読者専用記事となります。インテリアビジネスニュースをご購読 いただけますとユーザーID、パスワードを発行いたします。

戻る


トピックス

アクセスランキング

  1. 【プロダクトナウ/開発者インタビュー】
    オリジナル和紙壁紙「KOZO VI」 トミタ
  2. 【2025 最新パリホテルから読み解くインテリア No.1】
    自然素材を多用、日本とパリ文化を融合したインテリアがいま新鮮!
    (株)インテリアネットワークス森澄子
  3. サンゲツ ShawContract社の床材を収録した2種の新カタログ発刊
  4. 国際フロアカバリング見本市「DOMOTEX 2026」来年1/19~22に開催
  5. スミノエ 遮光カーテン「DESIGN LIFE BLACK OUT+」発売
  6. NIF 「第12回 窓装飾プランナー資格試験」概要を発表
  7. シンコール 壁紙見本帳「BEST 2025-2027」4/21発刊
  8. サンゲツ 「HERALBONY Art Prize 2025」sangetsu賞を決定
  9. フジエテキスタイル 「Kobayashi Ikki×fujie textile Exhibition」開催
  10. SUMINOE 2025年5月期第3四半期(連結)の業績

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画