本紙紙面
2025年8月25日配信
【注目の新商品】
間仕切り専用カーテンレール「フロウ」 トーソー
空間に馴染むノイズレスデザイン
「ウェーブスタイル」の併用で新たな市場の創出へ
オフィスで間仕切りニーズが拡大中
オーダーカーテン市場の停滞が続く中、新たな用途提案として注目されているのが、間仕切りでのファブリック活用である。特にオフィスでは、コロナ禍以降に急速に進んだフリーアドレス化やABW(アクティビティ・ベース・ワーキング)の影響で、空間をフレキシブルに仕切るという使い方が浸透している。さらに働き方改革の視点から、職場にも住宅のような癒やしの雰囲気を演出しようというニーズも重なり、間仕切りにファブリックを取り入れるケースが増加している。また、オフィスだけでなくネイルサロンやエステサロン、アパレルショップの試着室、富裕層向けクリニックなどでも空間をやわらかく仕切るニーズは拡大中だ。
こうしたニーズに対応すべく、トーソー(株)(八重島真人社長)は、さる7 月14日(月)、間仕切り向けに開発したノイズレスカーテンレール「フロウ」を新発売した。
ノイズレスデザインの「フロウ」
表裏のないデザイン
「ウェーブスタイル」では
ピッチキープテープ が内蔵されている
「フロウ」は、レール本体の断面がシンメトリー構造で表裏がなく、どちらからも見た目が同じになる。またブラケット、ジョイント、カーテンストッパーなどの部品がすべて内部に収まり、スリムな吊り棒も含めて、無駄を削ぎ落としたシンプルなデザインが特徴だ。
これまで同社では、吊り棒タイプのカーテンレールとして「ニューリブ」を展開してきた。主に医療施設向けで吊り棒の存在感が大きかったが、「フロウ」はこれとは一線を画し、空間に馴染む、ノイズレスデザインを追求している。ある意味、カーテンレールとしての存在感を極力抑えることで、間仕切り自体の価値を高める商品といえる。
さらに「フロウ」では、表裏のないノイズレスデザインとあわせて、間仕切り用途へのファブリック活用を広げるため「ウェーブスタイル」の提案も強化する。
「ウェーブスタイル」とは、カーテンのヒダを取らずにゆるやかに波形を描くカーテンスタイルで、表裏どちらからみても同じ見え方になることに加えて、空間をやわらかく包み込む効果があるなど間仕切りニーズとの相性は抜群だ。
「フロウ」では、通常の縫製スタイルの対応に加えて、オプションで「ウェーブスタイル」(ピッチキープテープ内蔵タイプ)に対応。カーテンメーカーなどにフラット縫製(フック数は偶数)で依頼すれば、「フロウ」側で簡単にウェーブスタイルが実現できるようになっている。ただし、カーテンメーカーが独自に提供する「ウェーブスタイル」を選ぶ場合は、「フロウ」では通常スタイルを選ぶ必要がある(ピッチが合わなくなるため)ので注意が必要だ。
もちろん、「ウェーブスタイル」だけでなく、WEB 会議などしっかり仕切る必要がある場所なら遮光・遮音機能を有した厚手のカーテンを通常スタイルで、空間を人の気配を感じながらやわらかく仕切るなら「ウェーブスタイル」で、といった形に目的にあわせて使い分けて提案することも可能だ。
住宅市場を中心にカーテン需要が低迷する中、新しい用途提案として注目される非住宅市場での間仕切り提案。「フロウ」はカーテン市場拡大の突破口となる可能性を秘めている。
非住宅での用途が増加
トーソーのホームページ
https://www.toso.co.jp
インテリアビジネスニュース購読案内
インテリアビジネスニュースは、インテリア専門店動向をはじめとするインテリアビジネスの最前線情報から消費者動向に至るまで、幅広く、深くインテリアビジネスに関する情報を発信しています。
より詳しくインテリア業界を知るための必携の専門新聞です。
IBNewsグループサイト
- インテリアビジネスニュース
- 月2回発行
インテリア業界専門新聞
- カーテン買うならこのお店
- カーテンショップ選びの
総合情報サイト
- カーテントレンドニュース
-
カーテン業界の
トレンド情報等を発信中!